AE111 タイミングベルト&ウォーターポンプ交換
- 2010/09/30
- 19:41

成約して頂いたAE111レビンの整備です。98000kmでタイミングベルト未交換の為交換コストを抑えたい所ですがウォーターポンプも交換ベルトカバーを外すとオイル漏れがありオイルシール ヘッドカバーパッキンも交換それ程苦労しないで作業は完了しましたがウォーターポンプを外す時にスタッドボルトが長く写真のように外さないとエンジンルームから取り外せないのとポンプ後ろのホースを外すのが少し面倒かな? このホース真...
NB2 走行中エンスト 再始動不可他
- 2010/09/24
- 18:42

将来的に部品取り車にしようとNB2を1台仕入れました。走行125000km車検も1年以上残ってるので取り合えず有効に活用したいと思います。エアコンが効かない状態だったので点検するとガスが少なくコンプレッサーが入らない状態見た感じコンデンサーからのパイプOリングのようですが取り合えずガスを入れて冷えるか確認する為にガスを充填高圧からONする前に入れた分でコンプレッサーはONするのですが低圧がガンガン上がっ...
オートバイ 車検
- 2010/09/16
- 20:18

オートバイの車検を依頼され引き受けたのですが苦戦しています。ヘッドライトをテスターで点検したところ光量不足うちのテスターは古くてボロですが以外に正確なのでこのまま検査を受けても絶対NGです。バイクはGSX600で同一レンズ内の縦2灯式でハイ ロー共点けた状態でも10000cd位バッテリーがダメなのかと思いバッテリーを他の物に交換してもNGヘッドライトバルブを交換してもNG?いろいろ試してるうちにバッテリーまで...
JA22W エアコン修理
- 2010/09/13
- 19:41

JA22ジムニーのエアコン修理ガス漏れでコンプレッサーが入りません。見た感じレシーバの上部が漏れてるような感じだったのでOリングを取り替えて真空引きして点検しましたがNG目視でわかるような漏れ跡は無いのでエンジンルーム側の配管Oリングを全て交換し同じように点検しましたがNG仕方が無いので室内ユニットへのパイプを切り離し適当な物で栓をして点検するとOKやはりエバポレータかエキパン Oリングが原因のよ...
エンジンハーネス加工
- 2010/09/11
- 18:38

以前取り外したメインハーネスの加工です。こちらもNAとNBの配線図を見比べていろいろと加工が必要前に作業した時にオリジナルの虎の巻きを作っておいたので実際には余り考えずに確認作業みたいな感じです。前回は部品取りNB車両があったので相手側コネクターも車両から切断して使えましたが今回は車両が無いので残念ながら相手側コネクターが無かったのですが下で書いたNBダッシュに交換する為に購入した中古NBダッシュ...
NB用ダッシュボード
- 2010/09/02
- 19:05

下に書いた同じロードスターですがダッシュを外したついでにNB用のダッシュを取り付ける事にしました。結構NB用を装着してる方も見ますが私は今回が初めての作業です。NA用とNB用を並べてダッシュハーネスを取り外し加工が必要な部分をチェックし配線図を見比べて加工実際にはそれ程面倒な加工は無さそうですがブロアモータースイッチ部 エアコンスイッチ部 シガーライター リトラクタブルスイッチメーター取り付け部と...